デモ参加記1(my日本での日記転載)
固有の領土を守れ!
昨日10月16日のデモ参加者の皆さん、ニコ生等でご覧いただき応援してくださった皆さん、お疲れ様でした。
支那ではカウンターデモのつもりかもしれませんが、1万人位とかでデモを売った挙句日本企業(ヨーカ堂?)への投石なんかもあったようで。
そういうのと一緒にしてもらっては困りますね。
さて、デモ参加記を下手な文面で必ず書いているので今回もちょこっと書いておこうと思います。内容についてはいろんな方も書いていますし、動画も上がってますしね。そちらにおまかせしますね
以下の日記および以降の日記はmy日本で書いた日記です。登場者名等はmy日本のほうのハンドル名を記載しています
興味がある方は是非my日本への登録をどうぞ(とさりげない誘導w)
------------------------------------------------------------------------
自分が集合場所に着いたのは11時半頃
がんばれ日本の皆さんのお手伝いを少しでもと思いまして。
30分程度でしたがやらせていただきました
12時に再度乃木坂駅改札へ戻って、今回のデモで一緒に行動する皆さんの出迎え。
目立つように「英会シャツ」に着替えました。
最初にお見かけしたのは水島社長さん。
会場にいないなぁと思ってたら、まさか電車で来られるとは思っておらず、驚きました。
12時10分ごろ風の中の旗さんと合流。
その後続々と今回のスタッフさんと合流。
おはずかしながら、ほとんどの皆さんと初対面でしたね。
皆さんお若くて、おいらのようなおっさんは、実はちょっと恥ずかしいと内心で思っていました(なんで恥ずかしかったのかなぁ・・w)
おおよそのかたが集まったことを確認し、打ち合わせをする。
だいたいの事の説明などを行ったのち、とある方を丁重にお出迎えw
(どなたかは・・・・言うまいww)
お出迎え・説明が済んで会場へ移動
悌団を組む前に、公安の知り合いのかたや警察の知り合い、頑張れ日本の関係者のかた等に挨拶をしに回る。
その間にも途切れることなくどんどん人が集まってくる
公園内がどんどん国旗で埋まってくる様は見ていて壮観
でも、この人数は前回を超えちゃうんじゃ・・・と風の中の旗さんとも不安になる。
支那ではカウンターデモのつもりかもしれませんが、1万人位とかでデモを売った挙句日本企業(ヨーカ堂?)への投石なんかもあったようで。
そういうのと一緒にしてもらっては困りますね。
さて、デモ参加記を下手な文面で必ず書いているので今回もちょこっと書いておこうと思います。内容についてはいろんな方も書いていますし、動画も上がってますしね。そちらにおまかせしますね
以下の日記および以降の日記はmy日本で書いた日記です。登場者名等はmy日本のほうのハンドル名を記載しています
興味がある方は是非my日本への登録をどうぞ(とさりげない誘導w)
------------------------------------------------------------------------
自分が集合場所に着いたのは11時半頃
がんばれ日本の皆さんのお手伝いを少しでもと思いまして。
30分程度でしたがやらせていただきました
12時に再度乃木坂駅改札へ戻って、今回のデモで一緒に行動する皆さんの出迎え。
目立つように「英会シャツ」に着替えました。
最初にお見かけしたのは水島社長さん。
会場にいないなぁと思ってたら、まさか電車で来られるとは思っておらず、驚きました。
12時10分ごろ風の中の旗さんと合流。
その後続々と今回のスタッフさんと合流。
おはずかしながら、ほとんどの皆さんと初対面でしたね。
皆さんお若くて、おいらのようなおっさんは、実はちょっと恥ずかしいと内心で思っていました(なんで恥ずかしかったのかなぁ・・w)
おおよそのかたが集まったことを確認し、打ち合わせをする。
だいたいの事の説明などを行ったのち、とある方を丁重にお出迎えw
(どなたかは・・・・言うまいww)
お出迎え・説明が済んで会場へ移動
悌団を組む前に、公安の知り合いのかたや警察の知り合い、頑張れ日本の関係者のかた等に挨拶をしに回る。
その間にも途切れることなくどんどん人が集まってくる
公園内がどんどん国旗で埋まってくる様は見ていて壮観
でも、この人数は前回を超えちゃうんじゃ・・・と風の中の旗さんとも不安になる。
PR
今日の日記&明日がんばりましょう!
独り言
まず、いよいよ明日になりました>デモ
日本人として、威風堂々とデモ行進しましょう
とはいえ、おいらは警備兵ですから、安全に気を配りたいと思います。
さて、今日の気になる話題ですが,これどんなサバゲーってな話題を
中央日報の日本語版から
「チリサッカー協会、救出された作業員に韓国旅行を提案」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=133902&...
チリサッカー協会・・・無茶しやがって(AA略
たまには断るという事もあっていいと思うが
また閉じ込める危険のある国にわざわざいかなくても・・
笑えそうで笑えないネタでした
日本人として、威風堂々とデモ行進しましょう
とはいえ、おいらは警備兵ですから、安全に気を配りたいと思います。
さて、今日の気になる話題ですが,これどんなサバゲーってな話題を
中央日報の日本語版から
「チリサッカー協会、救出された作業員に韓国旅行を提案」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=133902&...
チリサッカー協会・・・無茶しやがって(AA略
たまには断るという事もあっていいと思うが
また閉じ込める危険のある国にわざわざいかなくても・・
笑えそうで笑えないネタでした
あきづき進水!
自衛隊
本日19DDが無事進水式を迎え、艦名を「あきづき」と命名されました
◇19DD主要目=▽基準排水量5000トン▽速力30ノット以上▽主機ガスタービン4基2軸▽主要装備=62口径5インチ砲1基、高性能20ミリ機関砲2基、垂直発射装置1式、対艦ミサイル発射装置1式、短魚雷発射管2基、魚雷防御システム1式、レーダシステム1式、航海レーダー1基、水上艦用ソーナーシステム1式、電子戦装置1式、情報処理装置1式、哨戒ヘリコプター1機。
詳細は海上自衛隊等のHPで確認してほしいのですけども、新たな「海の備え」ができたことになります。
(すみません、軍事系は全く┐(´д`)┌ですので)
ただ、こんごうとかのイージス艦との連携になるんですよね、きっと
どこに所属するんでしょうね
一般公開が楽しみです
◇19DD主要目=▽基準排水量5000トン▽速力30ノット以上▽主機ガスタービン4基2軸▽主要装備=62口径5インチ砲1基、高性能20ミリ機関砲2基、垂直発射装置1式、対艦ミサイル発射装置1式、短魚雷発射管2基、魚雷防御システム1式、レーダシステム1式、航海レーダー1基、水上艦用ソーナーシステム1式、電子戦装置1式、情報処理装置1式、哨戒ヘリコプター1機。
詳細は海上自衛隊等のHPで確認してほしいのですけども、新たな「海の備え」ができたことになります。
(すみません、軍事系は全く┐(´д`)┌ですので)
ただ、こんごうとかのイージス艦との連携になるんですよね、きっと
どこに所属するんでしょうね
一般公開が楽しみです
未だに続く
口蹄疫問題
今回発生したこの口蹄疫問題
いろいろな方の日記を読みましたけども、私の意見も書いておこうと思います
最初に言っておきたいのですけども、口蹄疫問題はまだ続いています。
補償の問題も、口蹄疫によって二次的・三次的被害をこうむった方々への対応などなど
まだまだ問題はあります。
終息宣言したからもういいやと思わないでいただきたいと思うのです。
さらに一部の日記では、薦田さんを責めるような方がいましたが、薦田さん個人の資産としての対応ですから、薦田さんを責める事はできないと思います。
県と国に向かうべき批判を薦田さんに向けるのはお門違いかと思います。
県がやらないと言ったなら、国の責任で代執行すればいい。県にやらせて悪者を県に押し付ける方がおかしいと思ってます
まず、口蹄疫の発生初動における対応は、非常にまずい対応だったと感じます
ムッチー牧場のムッチーさんは、初動において県内に入ってくるすべての車の消毒をするようにBlogで訴えていました。
すべての移動車両への消毒が行われていればと感じます。
そして、国の初動もお粗末で、発生が報告された時点でどの程度の危機感だったか
「初期防疫は県の法定受託業務」と言い切った某大臣の言葉からも見れるように、県が何とかすることとして、事が大きくなってからでいいと思っていたのではないでしょうか。
一応の対策本部を立ち上げましたが、消毒液が足りないとの現場の声にすぐに答えた様子はなく、現地に消毒液が届いたのが発生後1週間
その間にどんどん進行していたわけで、初期防疫については県も国も失敗だったと言わざるを得ません
発生→爆発的感染にいたり、ようやく動きだすのかと思いきや、必死だったのはどう見ても県であり、国が何かをしたわけではないように思えます
口蹄疫が確認された畜産農家のところは、すべての家畜を殺処分→埋設しなくてはなりませんが、埋却地の確保できない状況が政府に報告されても、掘ると水がすぐに出てくる国有地の話が出る程度で。なんらその先の進展もなく、殺処分された家畜がどんどん増える状況が続いていました。
そこに出てきたのがワクチンによる全頭殺処分話で、ムッチーさんのBlog等でも怒りの声が上がっていました。
ワクチンについても、県の農家さん、JA等ではやむなしとの声だったようですが、それでも思い付きで出てきたような話には相当困惑されたことでしょう。
そしてワクチン接種→全頭殺処分→終息と向かっていくわけですけど・・・
おいらは国がすべて悪いと言いません、県にも当然責任はあるでしょう
しかし、被災した農家さんを責めるのはおかしいと思います
各農家さんでは、発生後より不眠不休で消毒にあたり、時間のない中でBlog等で情報発信もし、必死で刻苦努力されてきたわけです。
農家のせいにするのは、私をはじめ現場での体験のない者が言っていい事じゃないと感じるのです。
おいら的には、発生当初に県が消毒に積極的に動いたうえで、即非常事態宣言を行って
国は即現地対策本部を作って、国が主導して県を使うとの流れが速くできていたらと感じます
口蹄疫がいかなる病気かを知らない農水省ではないでしょう。
現に口蹄疫が発生し1000万頭をこえる家畜を殺処分したイギリスでの対応例があるわけで。
如何に大変な事になったのかとの危機感が、国の対応から感じられないのが最大の問題であると思います。
イギリスでは選挙を延期してまで、国が口蹄疫対策に乗り出す中、日本では選挙を優先し、何の国益があったのかわからない外遊に出かけ、政治主導だから政治家さんが何かを言わないとできないという官僚どもがいて。
県にどれだけの問題があったとしても、国のここに至るまでの判断を見る限りはお粗末という一言では片付けられないレベルだと思います。
言いたいことはたくさんあるんですけど、こうしたことを書いたり言ったりするのが下手なもので、この程度にしたいと思います。
いろいろな方の日記を読みましたけども、私の意見も書いておこうと思います
最初に言っておきたいのですけども、口蹄疫問題はまだ続いています。
補償の問題も、口蹄疫によって二次的・三次的被害をこうむった方々への対応などなど
まだまだ問題はあります。
終息宣言したからもういいやと思わないでいただきたいと思うのです。
さらに一部の日記では、薦田さんを責めるような方がいましたが、薦田さん個人の資産としての対応ですから、薦田さんを責める事はできないと思います。
県と国に向かうべき批判を薦田さんに向けるのはお門違いかと思います。
県がやらないと言ったなら、国の責任で代執行すればいい。県にやらせて悪者を県に押し付ける方がおかしいと思ってます
まず、口蹄疫の発生初動における対応は、非常にまずい対応だったと感じます
ムッチー牧場のムッチーさんは、初動において県内に入ってくるすべての車の消毒をするようにBlogで訴えていました。
すべての移動車両への消毒が行われていればと感じます。
そして、国の初動もお粗末で、発生が報告された時点でどの程度の危機感だったか
「初期防疫は県の法定受託業務」と言い切った某大臣の言葉からも見れるように、県が何とかすることとして、事が大きくなってからでいいと思っていたのではないでしょうか。
一応の対策本部を立ち上げましたが、消毒液が足りないとの現場の声にすぐに答えた様子はなく、現地に消毒液が届いたのが発生後1週間
その間にどんどん進行していたわけで、初期防疫については県も国も失敗だったと言わざるを得ません
発生→爆発的感染にいたり、ようやく動きだすのかと思いきや、必死だったのはどう見ても県であり、国が何かをしたわけではないように思えます
口蹄疫が確認された畜産農家のところは、すべての家畜を殺処分→埋設しなくてはなりませんが、埋却地の確保できない状況が政府に報告されても、掘ると水がすぐに出てくる国有地の話が出る程度で。なんらその先の進展もなく、殺処分された家畜がどんどん増える状況が続いていました。
そこに出てきたのがワクチンによる全頭殺処分話で、ムッチーさんのBlog等でも怒りの声が上がっていました。
ワクチンについても、県の農家さん、JA等ではやむなしとの声だったようですが、それでも思い付きで出てきたような話には相当困惑されたことでしょう。
そしてワクチン接種→全頭殺処分→終息と向かっていくわけですけど・・・
おいらは国がすべて悪いと言いません、県にも当然責任はあるでしょう
しかし、被災した農家さんを責めるのはおかしいと思います
各農家さんでは、発生後より不眠不休で消毒にあたり、時間のない中でBlog等で情報発信もし、必死で刻苦努力されてきたわけです。
農家のせいにするのは、私をはじめ現場での体験のない者が言っていい事じゃないと感じるのです。
おいら的には、発生当初に県が消毒に積極的に動いたうえで、即非常事態宣言を行って
国は即現地対策本部を作って、国が主導して県を使うとの流れが速くできていたらと感じます
口蹄疫がいかなる病気かを知らない農水省ではないでしょう。
現に口蹄疫が発生し1000万頭をこえる家畜を殺処分したイギリスでの対応例があるわけで。
如何に大変な事になったのかとの危機感が、国の対応から感じられないのが最大の問題であると思います。
イギリスでは選挙を延期してまで、国が口蹄疫対策に乗り出す中、日本では選挙を優先し、何の国益があったのかわからない外遊に出かけ、政治主導だから政治家さんが何かを言わないとできないという官僚どもがいて。
県にどれだけの問題があったとしても、国のここに至るまでの判断を見る限りはお粗末という一言では片付けられないレベルだと思います。
言いたいことはたくさんあるんですけど、こうしたことを書いたり言ったりするのが下手なもので、この程度にしたいと思います。
渋谷街宣レポ(みたいなものw)
固有の領土を守れ!
やや遅れて到着しました
すでに広場は人でいっぱいで、改札を出るのに苦労しました。
時折強く降る雨の中、多くの人たちが聞いているのをみまして
前回のデモの効果があったのではないかとも考えております。
バスの前まで行き、多くの人たちとあいさつさせていただきました
別にどこに出たわけでもないのですけど
何気に顔が知られていると言いますが(´ヘ`;)
今回はひさびさにすぎやまこういちさんの演説をお聞きすることができました。
あいかわらずやさしい口調ではありますが、それとは異なる力強さを感じられます。このしゃべり方は一般のかたに聞いていただけるものと感じております。

山際さんや三輪さんがダメと言う事ではありません
どっちかというとそっちが好きかも知れませんけどもw
ただ女性にも若者にも聞きやすいという点では、すぎやま先生や古谷君のような語り口がいいのかもしれませんねぇ。


あと、英霊来世の斎藤さんが出てきたのは驚きで、お年を召した方にはどうかと思いますけど、渋谷と言うところで、若者にこっちに興味を持ってもらうとっかかりにラップという手もいいかもしれません。

今回の街宣は、前回のデモを見た人の熱を持続させるためにも、やって正解だったのかなぁと思います
事実、今日の街宣で僕に話しかけてきた人の中にも
「前回、デモというものに初めて参加して、こうして私たちが声を上げることは大事なんだなぁと思って今日も来たんです」と言う方もいました。
そう思ってくれる人が増えてくるのはいいですよね
さぁ、来週も大規模なデモになりそうですね。
当然ながら「来週も来られるんでしょ?」とおっしゃられる方もいて、いけませんなんて言えなくて
さらに水島さんや永山さんにも・・(^^;)
というわけで、来週もがんばりますよ!体張ります
すでに広場は人でいっぱいで、改札を出るのに苦労しました。
時折強く降る雨の中、多くの人たちが聞いているのをみまして
前回のデモの効果があったのではないかとも考えております。
バスの前まで行き、多くの人たちとあいさつさせていただきました
別にどこに出たわけでもないのですけど
何気に顔が知られていると言いますが(´ヘ`;)
今回はひさびさにすぎやまこういちさんの演説をお聞きすることができました。
あいかわらずやさしい口調ではありますが、それとは異なる力強さを感じられます。このしゃべり方は一般のかたに聞いていただけるものと感じております。
山際さんや三輪さんがダメと言う事ではありません
どっちかというとそっちが好きかも知れませんけどもw
ただ女性にも若者にも聞きやすいという点では、すぎやま先生や古谷君のような語り口がいいのかもしれませんねぇ。
あと、英霊来世の斎藤さんが出てきたのは驚きで、お年を召した方にはどうかと思いますけど、渋谷と言うところで、若者にこっちに興味を持ってもらうとっかかりにラップという手もいいかもしれません。
今回の街宣は、前回のデモを見た人の熱を持続させるためにも、やって正解だったのかなぁと思います
事実、今日の街宣で僕に話しかけてきた人の中にも
「前回、デモというものに初めて参加して、こうして私たちが声を上げることは大事なんだなぁと思って今日も来たんです」と言う方もいました。
そう思ってくれる人が増えてくるのはいいですよね
さぁ、来週も大規模なデモになりそうですね。
当然ながら「来週も来られるんでしょ?」とおっしゃられる方もいて、いけませんなんて言えなくて
さらに水島さんや永山さんにも・・(^^;)
というわけで、来週もがんばりますよ!体張ります
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
竹島(takeshima dokdo dokto tokdo tokto)
竹島は我が国の領土です!
竹島を取り戻す日まで声を上げ続けます
画像は一番上が ぼやきくっくりのくっくりさまのところより使用させていただきました
真ん中と一番下は あんた何様?の名塚さまのものを使用させていただきました。
外国人参政権付与に反対しています。
リンク
my日本- [口蹄疫]「牛が消えた日」プロジェクト
- さくらじ公式
- [政治家]麻生太郎首相のページ
- 中川昭一WebSite
- ながおか桂子議員のサイト
- 荒川区議 小坂英二さんのBlog
- 重くてたまらないフラッシュ工房
- Absenteの酔いどれblog
- 25 o'clock
- 護国民さんのBlog
- 外国人参政権に反対する会 公式サイト
- 痛いニュース
- Web竹島問題研究所
- めぇさんのBlog
- [口蹄疫]川南町のムッチー牧場だよ~ん。
- やまと新聞社
- *☆気ままにウロンコロン☆*
- 何かキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- ★厳選!韓国情報★ South Korea News Channel
- 特定アジアニュース
- ネトウヨにゅーす。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)- 管理画面
カテゴリー
最新コメント
[10/07 かずやん]
[10/06 新潟人]
[09/26 BlogPetのおまけ]
[09/24 かずやん]
[09/24 天戸春夢]
最新記事
(07/14)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/14)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かずやん
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセスカウンタ
アクセス解析