忍者ブログ

かずやんの戯言

まぁ好き勝手に言いたい放題しようと思います。 半分はネタみたいなものですから(笑) マジレスはやめてね(爆) よくネトウヨとか言われることもあるけど、大いに結構。 ちょっとくらい右にぶれてるほうがいいのかもね(笑)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日書き忘れたこと

昨日は天長節で、おめでたい日ではありました。

その一方で、先の大東亜戦争において連合国によるリンチ裁判により絞首刑の裁きを受けた東條閣下他7名の皆様が刑に服された日でもありました。

昭和殉難者の皆様も靖国に祀られており、昨日の参拝時にはそのことだけは忘れずにお伝えいたしました。

昭和殉難者の皆様をはじめとする先人が国を護り、ご皇室を護り、そして未来への道を切り開いてきてくれたことに
感謝の気持ちを伝えました。

そんな12月23日でした。

拍手[0回]

PR

天長節万歳!

本日は天皇陛下のお誕生日です。

国民の一人として、心からお祝い申し上げたいと思いますと共にご皇室の弥栄を祈念申し上げたいと思います

昨夜さくらじがちょっと伸び、帰りが遅くなって寝不足ですが、陛下のお祝いに行かねばと頑張って起きました(^O^)

現在は東京駅に移動してます

一応ノートとカメラを持ちましたので上手く行けば生放送しようと思います(*^o^*)

拍手[0回]

本日のさくらじ

本日は、本年発生し宮崎県の畜産業をほぼ壊滅に追いやった口蹄疫を特集してとりあげます。

今回は「口蹄疫から畜産農家を守る会」を立ち上げ、早くから問題提起をし続けた風の中の旗さんとパーソナリティの木間さんが、口蹄疫発生から終息宣言、そしてこれからのことなどを話していただく予定でいます。

是非ともごらんいただけたら幸いです。
■ニコニコチャンネル132ch
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch132
■USTREAM
http://www.ustream.tv/user/Channel_SAKURA
■チャンネル桜ホームページ
http://www.ch-sakura.jp/1428.html

拍手[0回]

小沢一郎先生を総理大臣にする会w



もうね、何度見てもwwww

拍手[0回]

【拡散希望】消毒の徹底をお願いします!【口蹄疫】

Blog「川南町のむっちー牧場だよ~ん」のムッチーさんからご許可をいただきましたので、Blogの一部を転載いたします。

韓国で現在口蹄疫が猛威を振るっております
しかし、首都圏マスコミはほとんど伝えていません
すでに10数万頭の命が口蹄疫で失われています。

口蹄疫を再び国内で発生させないために、皆さんの協力が必要です!
是非拡散お願いします。

また、今週の「さくらじ」では口蹄疫を特集します。
是非ご覧ください!

[ここから転載]
拡散お願いします。

年末年始で、海外に旅行に行かれる方も沢山
居ます。特に、韓国、中国では未だに口蹄疫が
感染拡大してます、もう、二度とあの地獄を
経験したくないので、海外では家畜の居る地域には
近寄らないでください、もし、行かれたら消毒の
徹底をお願いします。

http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/in...

中国や東南アジアの国々は、口蹄疫、高病原性
鳥インフルエンザ、豚コレラなどの悪性伝染病の
発生国であり、我が国はこれらの国からの動物及び
それに由来する肉の輸入を、原則として、禁止しています。

これまでもお願いしてきましたが、畜産に関係する
仕事に従事している方々や、一般の方々も、これらの
国々を訪問した際には、家畜を飼育している農場などへの
立ち入りは極力避けるようにしてください。

また、やむを得ず農場などの畜産関連施設へ立ち入ったり、
家畜に接触した場合には、病原体が人や物に付着している
おそれがありますので、帰国時に動物検疫所のカウンターに
お立ち寄りください。我が国への病気の侵入を防止するため、
皆様方のご理解とご協力をお願いいたします。

[転載終わり]

拍手[0回]

12.18デモ参加記

昨日のことをちょっとダラダラと書いてみようと思います。
いつものように、文才がないのでご勘弁を。少し長いかもです。

朝9:45着
すでに準備が始まっていて。
頑張れ日本の皆さんにご挨拶をし、旗作りに参加。
参加早々、デモ総指揮者さんに呼ばれる。

「今日よろしくね」・・おいらはまたまたスタッフさんケテーイの瞬間ですw
連絡なかったから、一般参加だとおもったんだけどなぁ(´-ω-`)
それも第3悌団にしっかり名前が入っててさぁ。

簡単な打ち合わせをして、再度旗つくりを再開する。
10:30ごろ、まずニコだちさんをお見受けし、ご挨拶。
すでに放送中とはつゆしらず・・w
旗つくりのあいだに、顔見知りの皆さんとご挨拶。

11時ごろクルーンさんと合流。
そして、福岡から参加のまもるさん(?でしたっけ??)とご挨拶。
好青年のお二人、クルーンさん、おいらでしばし立ち話&頑張れ日本さんで準備してくれた朝食をいただく。

11時半ごろ
とりあえず一服 (´ー`)y─┛~~
クルーンさんと政治談議に花が咲くw

12時半ごろより今回の警備・悌団についての打ち合わせ
3悌団の方との打ち合わせ。
ここで問題が・・
なんと3悌団の責任者がいないという事が判明
まぁ時間もまだあるし・・といったん打ち切る。
さらに、9悌団の責任者もいないことが判明
かわいそうに風の中の旗さんがつかまるww(今回から一般人の予定だったのに)

出発前の集会がはじまり、少しずつ熱気をおびてくる会場
そんななか、会場の整理(通路の確保とか)で巡回。
そんな中でjkl-furukawaさんたちを発見する。

余談ですが、今回も結構愛国わんわんおがいっぱいいましたねぇ。
特に柴犬のわんわんおがちょーかわいく、ご主人の言いつけをきちんと守るいい子でした

さて、時間ぎりぎりになってもうちの悌団の責任者がこない・・
急遽私ともう一人の方どちらかがとなり、私よりも頑張れ日本の方に顔が知れているもう一方にお願いしました。
そして急遽警備を担当いただくことになった方と打ち合わせをしました。

そして、悌団を組むことになるのですけど・・・
自分の担当になった第3悌団は、花時計さんが入る悌団でして
悌団を組む段階で、別にはなれて列を作ってしまったため、3悌団の長さが極端に短いものになってしまいました。
これは、悌団を組むのに悌団の人員を300に区切るようになっていて、すべてを5列縦隊で並んでいただき、警察の方と整理してました。
そのため、別のところに早々に列を作ってしまった花時計さんの列を計算してなかったのです。

そりゃもう大混乱です。
このまま行くしかないとか、4悌団の方の一部を後ろにつけたりとか
もうてんやわんや。
この時点ですでに疲れが出てきましたが、下を向いてる暇はありません。
前のほうに花時計のみなさんがいまして、ベビーカーやお子さん連れの皆さんがいるので、警備は前が主になりますが、私は先ほどの件で後ろにいます。
ダッシュで前に移り、隊列の男性の方に女性・子供を守ってくれるようにお願いしました。
そして再び後方にいったり、中段に行ったりと何気に大忙しです。

さて、スタートしたのはいいけども、コーラーの声が全く届きません。
そのため、一人の男性が自発的にシュプレヒコールをしてくれてました。
大きい声を張り上げてくれて、この方がそうしてくれなかったら、しまりのないデモ行進になるところでした。

丸井の前付近で、チャンネル桜2千人委員会の方のトラメガを借りて、コール用紙を先ほどの男性の方にお渡しし、中間でシュプレヒコールをおねがいするという手段をお願いしました。

渋谷の交差点を過ぎ、表参道方面へ進み、どうにかデモの形になってきました。
途中、先ほどコーラーを急遽お願いした男性さんから、私がトラメガを握り初のコーラーをやり始めました。
さすがに声がかれ始めて、申し訳なかったので。

途中ハンドベル演奏会とかがあり、中断するものの表参道では周りの方が応援してくれたり、外国人のご家族が日の丸を振って応援してくれていました。
周りに配慮しながら、コーラーをするのもしんどくなりつつありましたが、応援はうれしかったです。

目立った妨害等も泣く、無事3悌団が元の公園に戻ってきました
着いたときに元仙台市長の梅原克彦さんが迎えてくれて。
ちょっとあれはうれしかったです。

着いて、急遽悌団長になって頂いた方と握手。
無事ここまでこれてよかったと。
そして旗の回収所に集合。
風の中の旗さんたちの戻りをまちました。

しばらくして、きまさんをはじめ仲間の皆さんがもどられ、風の中の旗さんとも無事合流。
一息ついて渋谷の街宣会場に向かっていきました。

ここからはざーっと
渋谷の街宣会場に着くと・・・人人人そして日の丸です
どうみても立錐の余地がないようにみえます
さらに交差点付近すべてに国旗が翻る状況
さすがにその中に突入する勇気もなく、seahorseさんと喫煙所付近で話をきいていました・・・というか、キリスト教の聖書の朗読がずっと続いてて聞こえんかったです(´・ω・`)ショボーン

締めの三輪節をきいて19時終了。
このあとは忘年会で23時ごろまでわいわいがやがやでした。

しかし、なんといいますか・・
今まで何度もデモに出て警備だ何だとやってきましたけど。
今回ほどしょっぱながgdgdだったのは初めてでした。
まず悌団長がいないってどういうこと?と。
僕のほうもそうでしたけど、おそらく連絡せずに決まってたのかなぁと
いつも普通に来てますからね。
なので、9悌団も風の中の旗さんが来てなかったら大変な事態になってたかもしれません。
連絡は最低でもお願いしたいですよね。(現に風の中の旗さんからはデモ前に連絡してくれてましたんでねぇ)

次に、協賛団体さんでの悌団を用意する場合の手法をきちんとつめておかないといけませんよね
別のところに悌団をくみ出す指示を出していたとは思えませんので、花時計さんのほうで自主的に組んだのでしょうけど、そのようにするということが、きちんと伝わっていませんでしたから、突如人員を右に寄せたりしなくてはならず、えらい苦労をしました。是非改善してほしいところです

次にトラメガ
今回3悌団の頭には街宣車がついていました。
ですので、聞こえてくるかと思いきや全く聞こえず、gdgdになるところでした。
せめて、無線のトラメガを悌団の真ん中において、伝わるように配備しないとデモ行進がただの散歩になってしまいます。
話を聞くとどこの悌団でも足りてなかった様子
これはどうにかならないかなぁと感じますね。

一応デモの感じはこんなところ
少しだけあとがきかきます。

デモ終了後、忘年会をmy日本のみなさんとやりましたヽ(´ー`)ノ
予定の時間に店に着いたにもかかわらず、待たされるという目にあい
参加人員を伝えているのに、席がないという状況・・
飲み屋さんでもgdgdでした

しばらくして別の席ができてそこにjkl-furukawaさん、海月さん、おまるさんと納まる
furukawaさんと飲めるのは光栄(〃 ̄ー ̄〃)

そこでノートをとりだし、Ustを使って音声のみの生放送開始。
ちょうとけろきちさんがネット飲み会をやっていたので、そちらとの連動企画をしばしやっていました。

23時過ぎ(だったか?)にお開きとなり、帰宅。
蒲田駅に着いたころになって腹が減って(飲み会中、ほとんど食わずにビールの見っぱなし)、吉野家で飯を食って無事帰宅。
あっさり寝落ちでした。

拍手[0回]

さくらじ第6回

昨日無事に終わりました。
例の東京都の条例の件(ごめんなさい、自分は正直あまり関心がなかったんです・・(;´Д`))では、古谷節が炸裂して結構裏方では笑いをこらえました。

Ustのほうでは、スタッフ紹介のときにおいらの名前に何か仰々しい名前をつけてコメしてくれた方がいましたが、あれも噴出しそうになってこらえました。

視聴者数はちょっと少なめでしたけども、結構面白かったと僕は思うのですけどね
ご覧になっていた方はどうお感じになったでしょうか。

さて、来週は口蹄疫をとりあげます。
風の中の旗Pみずから語りかけます。
お楽しみに!

あと、mixiをやられている方
本日「さくらじ」のコミュニティを立ち上げましたヽ(´ー`)ノ
よろしければご参加くださいませ~♪

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
竹島(takeshima dokdo dokto tokdo tokto)
takesima
takesima2
takesima3--takeshima dokdo dokto tokdo tokto
竹島は我が国の領土です!
竹島を取り戻す日まで声を上げ続けます

画像は一番上が ぼやきくっくりのくっくりさまのところより使用させていただきました
真ん中と一番下は あんた何様?の名塚さまのものを使用させていただきました。

外国人参政権付与に反対しています。 sanseiken

Twitter
最新コメント
[10/07 かずやん]
[10/06 新潟人]
[09/26 BlogPetのおまけ]
[09/24 かずやん]
[09/24 天戸春夢]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かずやん
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセスカウンタ
アクセス解析
  Copyright 2025 かずやんの戯言 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]