忍者ブログ

かずやんの戯言

まぁ好き勝手に言いたい放題しようと思います。 半分はネタみたいなものですから(笑) マジレスはやめてね(爆) よくネトウヨとか言われることもあるけど、大いに結構。 ちょっとくらい右にぶれてるほうがいいのかもね(笑)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

沖縄の悲劇は理解するが

【意見撤回求め11万人集会=知事「軍は関与」-集団自決の教科書検定問題・沖縄】
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_date2&k=2007092900236

歴史の検証がまだ終わっていない中で、真偽がはっきりしていないものを教科書に載せたりするのはいかがなものかと思う。

証言は絶対的な証拠ではない。
これはあったとする側なかったとする側ともに。
軍命令があったとするならば必ず命令書があるはず。
これをよく福島瑞穂や田嶋陽子は
「焼いたからない」
とか
「敗戦後の混乱期に償却した」
などというが。

なかったとするほうも、正直証言しかないのは確か。
しかし、沖縄における集団自決にしろ、南京にしろ「あった事」を証明できていないと思うんです。
証言を全否定するわけじゃありません。あった事を証言のみではなく、具体的にどこで誰がをきちんと証明して下さいといいたいわけです。
感情的に「そんなの被害にあわれた方には残酷だ!」とかの感情論はいりません。
「あった」とされる方が粛々とあったとする証拠を出してくださればいいんです。なかったことを証明するのは「悪魔の証明」です。証言は証拠じゃありませんからね。
冷静にあったことの事実のみをきちんと出してくれれば、なかったとする人たちを納得させられるでしょうし、教科書に載せて後世伝えていけるでしょう。

もういちど言います。
沖縄の悲劇は理解しています。
沖縄戦の悲惨さは後世にまで伝えていくべきと思います。
あのような地上戦が今後行われないことを願って。
しかし集団自決については、未だ自分としては「軍命令で行われた」ということについては、納得できません。
きちんと証言以外の証拠を出していただき、具体的にあったとする方に証明していただきたいと思っています。

拍手[0回]

PR

雑感

なんかもやもや感が何気にあったんだけど、ちょっと気がついたことがある。
いろんなBlogや掲示板の書き込みとかで、保守を名乗ってる人たちが、今回の福田総理就任に危機感をあらわにしている。

でも、ふと思ったのはこの人達は、安倍総理を応援してたのか?って事。
福田首相になって「左に・・!」と言うけれども、安倍総理の時には自分たちの思う方向へ進もうとしていたわけですよね。
ところがですよ、どうもそう思えないじゃないのかなぁって。

自分たちの思い通りにならない首相ができたりするたびに批判する保守系の人たちって、自分たちが批判するサヨク系の人たちと同じなんじゃないかって。

じゃ、福田総理になったことで自民を応援しない・・となれば、じゃ民主党に行くのか。
でも民主党はもっと自分たちの考えと違うし、まして社民・共産は論外となる。

結局、なんだかんだ言っても今の日本において保守系となると自民党以外には無いと思うんですね。
確かにいろんな意味で今回福田総理になったのには危機感があります。
特に特ア相手の外交問題とか、拉致問題とか。

でも、それって政治家の問題もあるけど、国民一人一人が考えてきちんと声を上げてるんでしょうかね?
あまりにも政治家頼みになってはいませんかね?

政治家は、国民の税金で給料をもらっているいわば「政治労働者」な訳でしょう。
であれば、もっと国政に興味を持ち、積極的に国政に関わっていく事が国民としても必要であろうかと思うんですね。
・・・ちょっとまとまらない意見でなんですけど(´ヘ`;)

ですけど、今回の福田内閣成立で自民党やーめたっ!とあきらめる事より、(゚Д゚#)ゴルァ!!自民党!!としていくのが、保守を名乗る人たちの役目ではないか・・なんて思ったりします。

拍手[0回]

さぁ否定されたぞ

クーデター否定、「良かった」=自民・麻生氏
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2007092400406

クーデターがどうのこうのと、ネガティブキャンペーンに加担した議員、マスゴミ
こうなったらきちんとでてきて説明してもらわないと
特に日テレ。
しっかり説明してもらおうか。
先日の日記(http://kazuyandiary.blog.shinobi.jp/Entry/64/)でジャーナリストの水間さんの記事を転載させていただいた。
どうやらこのネタの信憑性が高くなったと僕は思っている。

知らぬ存ぜぬを通すのかもしれないけど、そううまくいくかな?
それと、議員で言えば片山さつきがどうもやらかしたと実しやかにささやかれている。

さてさて真実はいずこに??

拍手[0回]

【俺たちの太郎】終わり・・始まりへ【まだまだぁ】

自民総裁選:福田氏を選出 麻生氏に133票上回る
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/archive/news/2007/09/23/20070923k0000e010024000c.html

自民党本部前より、かえってきました。
70を過ぎ、先の総裁選では年齢を理由に立候補しなかったものがのこのこ出てきて、派閥の論理で総裁となりました。
民意を・・と言っていたわりには、結局民意を反映することがなかったように感じますし、古い自民党の中の人たちには届かなかったんだなと思っています。

しかし、今回の選挙においてはっきりわかったこと。
民意は麻生さんを求めているって事がはっきりしたことです。
そして、もし旧態依然とした自民党に戻ったときには、一斉に自民党は背を向けられるということです。
そして、次回は・・次回こそは「俺たちの太郎」がきっとやってくれるはずです。これからも応援していきます。

そして、一部ではすでに福田氏への投票をせず麻生氏へ投票したものへの報復が始まっているとか聞き及びます。
もし麻生さんを応援した議員へのそのような行為がわかったとき、自民党は大変な批判し晒されるでしょうし、やっと回復しつつある支持率も下がり、予想される総選挙では自民党は下野する事も予想されます。報復などという低俗な好意が行われないことを願います。

拍手[0回]

【あきらめないぞ】麻生太郎さん新宿演説【俺たちの太郎】

いよいよ、明日になりました。
俺たちの太郎・・麻生太郎候補の最後の街頭演説が新宿でありました。
中川昭一さんや甘利大臣、西川議員や、北村弁護士と早々たる応援団も来てました。

では、麻生さんの演説をテキスト起ししました。
一部聞き取れなかった所がありますが、ほぼそのとおりであると思います。
では、以下に書きます。

【麻生コールの中、堂々と登場!】
長い長い時間、しかも暑い中、大勢この新宿アルタ前
新宿の、昔はここ「二幸口」といったんですけど
今は「アルタ前」の方が通じるんだと思います。
(二幸口のことを少しはなして)
ここに大勢の方に集まっていただきました。
心から感謝します。ありがとうございました。
今、宮城県仙台の街頭遊説を終わってここにやってきました。
最後の公式の街頭遊説がこの仙台で終わったことになります。
この総裁選挙、安倍総理の急な辞任から始まって今日まで約10日間。
極めて異例な形でしたから私どもとしてはなるべく早い形で
次の総裁を選ばなければならぬという義務と責任がわれわれにはある、ということでこの約11日間、国会が空転したことに関しては我々としてもその責任を感じます。
従って今回はどうしても皆さん方、大勢の方々の民意を得たそういう総裁選挙にできるだけ近づけたい。そう思って我々は、大勢の方々が一人でも多く参加できるという形で今回のひらかれた党員投票によります、選挙をさせていただきます。
おかげさまで、なんとなく地方、永田町じゃあ今ひとつ票がよくない。なんとなく形としては各会派からきましては我々は圧倒的な差がついているように書かれております。
しかし、最初にスタートいたしましたのは、街頭で行けば渋谷、その次は秋葉原、そして大阪・高松、そして仙台・浅草色々まわらさせていただきました。どこに行っても皆さん方から熱烈に歓迎をしていただきました。
なんとなくそういう現場を見ますと
「やっぱり皆さん方の民意というものと、なんとなくその民意を代表している自由民主党の議員との間に意識の差があるのかなぁ」
と正直私はそう思います。
私はこういう形で皆さん方に応援をしていただいた。
ホントにこの一週間、「頑張れ!」という地方の声
多くのそういった声をいただき続けたおかげで、今日まで。
新聞によれば圧倒的な差が付いているにもかかわらず、おかげさまでここまで頑張れることができた。
皆さん方の拍手、皆さん方の応援、これは私にとって心の支えであったのです。感謝します。ありがとうございました。
今、我々政治家は多くの問題を抱えております。
皆さん方、若い方もおらっしゃるが、大勢の方々でまず不安な・・色々な不安がありますよ。
しかし一つ一つ我々はそれを解消してきたと思います。
たとえばこの新宿、新宿っていったらまず思いつくのは?
歌舞伎町でしょうよ(笑)
これを想像しない人はいないと思いますよ。
やっぱり新宿といえば歌舞伎町。
その歌舞伎町を昔はちょっとマジヤバイなぁという感じがあったでしょうが。
しかし私ども6年前中川さんの前に政務調査会長をしているとき、「とにかくおまわりさんの数が足りないんです」とどんどん公務員減らして、おまわりさんの数を減らしたから、空き巣団はできるは泥棒は増えるは強盗は増えるは。そういった意味じゃ留置場がいっぱい。留置場がいっぱいだから捕まえたって入れるところがありません。そういう騒ぎにまで一時なっていた。
そこで、警察官は増やそうと。増員しないとやってられませんから。従ってこの新宿歌舞伎町にも制服のおまわりさんの数が増えた。間違いなく増えたよ。
どうなった?歌舞伎町って「マジヤバイ」所から、「かるーくヤバイ」位になった。違うかい?
なんとなーく危ないなぁと、マジヤバイではなくなったでしょうが。
だから健全な人たちもあそこに行けるようになった。
いや、今まで行ってた人たちが健全じゃないとは言わないよ。うん。私もよくお世話になりましたから。
そんなことを言うつもりではありません。
しかし、間違いなくみんなでいけるような所になった。
だってラスベガスだってアレだけヤバイって言われてたラスベガスが、今間違いなく世界のコンベンションセンターとか
いろんなかたちでラスベガスという街はみんなが行く街に大きく変わった。
間違いなくその街を経営する人のセンス、その街を運営する人の経営感覚が街をかえる。
はっきりしている例はいっぱいあるじゃありませんか。
今、問題として年金の話もあります。
私が言う話はこれです。年金は、自分の年金がどうなっているのか一番気になるよ。
今年35歳になった人、今年ですよ、今年35歳になった人は間違いなく。「あなたの年金はどうなっています」という通知をもらったろ?間違いなくはがきが来たはずですよ
従って俺の年金はどうなるんだということはそのはがきを見てわからなかった。
従って私が総理総裁になったとき、必ず皆さん方に・・・年金を納めている人には必ず全員はがきを出します。35歳以上35歳以下関係ない、納めてる人には必ず出します。
それによって経費かかります、しかしこれによって安心するだろうと。問題は今より35歳より若い人たちは、俺ぐらいの年になったとき俺の年金はどうなるんだろうか。ということに最大の関心があるはずです。
その35歳の人が今どうやろうか、今の話を先延ばししてもいいのか。従って先の話が心配だから納めない。
今年金っていくらあるか知ってます?150兆円貯めてあるんですよ。国家予算が80兆だから約倍。そんな簡単に今日明日なくなるはずがないでしょうが。
だから、それをきちんとどうやって運営するか。というところが問題なんです。
それを途中でちょろまかすとか、払ってる奴が払わないとかね?
いろんないい加減な話を、役人ベースが、地方の公務員が、また社会保険庁の役人がやるから信頼がなくなるのですよ。信頼が。だから私どもがまず6月30日に、この社会保険庁の一連の問題を解決するために社会保険庁は民営化します。解体します。そしていい公務員にて別の形にします。というのを決めさせてもらった。
これがこの間の6月30日に決まった経過です。
こういったものを一つ一つやらねばならん。それが政治家に与えられた責任なんです。
だから我々は皆さん方のそういった不安、治安に対する不安、また年金に対する不安、そういったものを一つ一つ片付けて、それが今の政治家に与えられた仕事なんです。
私どもは今、日本という国はそんなに悪い国だとは思っていません。
正直申し上げて細かい点をありゃいくらでもありますよ。そりゃこまかい点をあげりゃ、人間完璧なものはないから。
ここに奥さん方もいっぱいいらっしゃるけど、自分の亭主を思いだして、自分の亭主を思いだして「あたしの亭主は100点満点。全く欠点がない」ほんとに思ってる人(挙手を求めて、一人あげた人を見つけて)一人いた!ねぇ?よほど運がいいかだまされているのか、どっちか(爆笑)
普通はありえない。必ず百点なんて人はいない。100点の女房もいなけりゃ100点の子供もいない。そりゃいないんですよ、そら。100点はありえないから。
しかしどこかに欠点はあっても、それを上回るものがあるからそこそこお互い辛抱して折り合いつけて20年30年一緒にいるんでしょうよ。そういった意味ではおんなじよ
そういう意味では、是非皆さん方にご理解いただきたいのは、自由民主党という政党は100点満点は期待しないで。そりゃもう人間がやってるんだから100点は無理だ。しかし、あの政党に比べたらまだいいじゃないかと(一同拍手)そこらがきまりでしょうよ。
結局自由民主党ってのは、これまでもやってきました。
今も色々戦いはします、しかし開かれた国民政党として・・という人たち以外でそういったことを決めるような政党ではありません。
我々は、ひらかれた国民政党なんだから、そしてその際いろいろ派閥のことがあろうとも。それに中川先生も足を運んでもらった。自分の村で別の人を推薦しているのに麻生を推薦するってのは・・麻生を応援するってのは度胸いるよ、これ。
それから甘利先生。甘利先生もおなじく・・・(回りうるさくてわからず)副総理?がおられるんですが、この方も、よし!一遍麻生やってやろうじゃないかといって、来ていただいた。
また、鳩山先生も同様に経世会という大派閥から出てきていただいて。そういった方々に力を貸していただいて、私はここまで戦うことができました。
この方々に是非御礼をしてあげていただきたいと。
是非とも力を貸してあげて下さい。
鳩山先生、中川先生、そして甘利先生。いろいろな方に力を貸していただきました。是非皆様方のご理解と御支援を申し上げる次第・・(車のブレーキ音)通行が出れなくて邪魔になってすいません。あのー、こんなに大勢の方々がお集まりになると思ってなかったものですから。私どものほうとして段取りが悪かったんだろうと思います。
しかし、こういった大勢の方々が集まっていただいた。
これこそが私にとっての力です。
今後とも、明日一日・・明日半日しか残っていませんけども、皆さん方のこの熱気が、自由民主党選出国会議員の気持ちに必ず通じる。民意というものはすくなくて、皆さん方有権者の気持ちが民意として、国民の意思として国会議員に伝わる。
そういった物を一つ一つ作り上げてきたから自由民主党は今日まで色々欠点があるとはいえ、私どもに応援をし続けていただいたんだと確信します。
今後とも自由民主党は開かれた国民政党として、今後とも皆さんのために、国民のために、また世界に期待される日本であり続けるために、全力を挙げて頑張って参ることを改めてお誓いを申し上げ、街頭からのお訴え、お願い、御礼に変えさせていただきます。
長時間のご清聴ありがとうございました!
麻生太郎、最後まで頑張ります。

拍手[0回]

お前が言うなwww

野中元幹事長、麻生氏を酷評
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2007092100937
政界を引退したじじぃがいつまでもデカイ面して、たいそうなこと抜かしてるんじゃねぇぞ、バカたれが。
お前が在職中に何をしてきたのか、よく考えてから物を言えっつーの。从リ ゚д゚ノリ ボォケ

記者会見で「台湾は中国の一部である」などと発言したり、支那へ言ったときに、当時の江沢民に『江沢民閣下から日中友好を重視するという趣旨のお言葉を賜り、日本国民一同、感激いたしております。』などと発言したり(日本国民だが、感激なんかするかっつーの)とんでもねぇ支那のスパイみてぇじゃねぇかよ。
横田めぐみさんのお母様が、以前におっさんたちにこういっていたのを思い出した。
『本当に申し上げたいといつも思うんですけど、あの、今まで北朝鮮に何度か行って交渉しにいった方が沢山いますね、いろんな党派の方がいらっしゃいますけど、あの野中さんにしても土井たか子さんにしても、お名前を言っていいかどうかわかりませんけれど、そういう方達が一度も私たちに声をかけて下さったことは無いんです。
それでそういう方が「私たちは行ったけれども、なかなか大変な国だから、もうちょっとしたら分かるかもしれないから」と一声ね、声をかけて下さるとどんなにあれかと思いますけれど、どうしてそういうことができなくって、今はまたこういう事にこう出ていらっしゃるというのは本当に不思議です。
だから人というのは本当に恐いものだと思います。』

支那さまヽ(´ー`)ノマンセーの野中。
お前の言うことなんぞ「左へ受け流す」www

拍手[0回]

甘えるな!といいたい

在日コリアン無年金訴訟:「私たちにも権利が」 決起集会、支援者に協力訴え /福岡
(http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/news/20070918ddlk40040225000c.html)
【以下記事引用】
私たちも日本のみなさんと同じ権利を持っているはずだ--。17日、福岡市内であった在日コリアン無年金訴訟の決起集会。年老いた原告男性の一人は、マイクを握りしめ、会場を埋めた約150人の支援者に協力を訴えた。18日の提訴から始まる長い戦いの日々に向け、原告たちは怒りに声を震わせ、時折、懇願するかのように深々と頭を垂らした。
集会では、在日外国人の人権問題に詳しい田中宏・龍谷大教授が講演した。これまで京都と大阪で起こされた同様の訴訟はどちらも原告敗訴という厳しい現状だが、「年金など社会保障の責任は国籍の属する本国が負うべし、という裁判所の理屈には矛盾がある」と指摘。その証拠に「海外に住む日本人に対し、日本政府は年金を支払っていないではないか」と糾弾した。
また田中教授は、政府が税金を徴収する際だけ外国人住民を“国民”扱いすると皮肉り、朝鮮半島と関係の深い福岡で行われる裁判の行方を「全国の人たちが期待し、注目している」と激励した。
 この日は原告9人のうち5人が会場に姿を見せた。前述の原告とは別の男性は支援者を前に「私たち民族が人間として扱ってもらえるよう、日本の方がこれだけ運動してくださることが、本当にうれしくてたまりません。どうか前からも後ろからも押してください」と裁判の傍聴を呼びかけた。【朴鐘珠】
【引用終わり】
帰化もせず、権利ばかりを主張しやがって。
ふざけるのも大概にしろといいたい(゚Д゚#)ゴルァ!!
田中宏・龍谷大教授とやらも訳わからん事を
「海外に住む日本人に対し、日本政府は年金を支払っていないではないか」・・って当たり前だろ?年金払ってない奴に支払う訳なんぞ無かろう。誰が考えてもわかること。バカかと。
2ちゃんにあったのを引用する。これが全てかと。
■■この問題を知らない人へよく分かるここまでの経緯■■
1.国籍条項は82年に撤廃
2.撤廃後、6年間に特例期間があり、その間に加入→掛け金を全部払うと
  外国人でも貰えた
3.国籍条項が撤廃されたときに対象者全員に通知を行った
4.訴えた在日は特例期間に加入せず、掛け金も払っていない
5.韓国の年金制度は86年に開始。最低10年払うと年金が貰える
6.訴えた在日は韓国の年金にも加入せず(略)

【年金など社会保障の責任は国籍の属する本国が負うべし】
では、国籍のない者の社会保障を日本に求めるのは間違いだろうと。一つも矛盾しないと思うぞ。
DQNな学者さんは困るよ┐(´ー`)┌ヤレヤレ

そんなに日本になんだかんだを求めるなら、日本人になってからほざいてちょうだい。
ただし!払ってない年金は「あげません」
積み立て金を積み立てていない者に払うなんて言語道断だとおいらは思います。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
竹島(takeshima dokdo dokto tokdo tokto)
takesima
takesima2
takesima3--takeshima dokdo dokto tokdo tokto
竹島は我が国の領土です!
竹島を取り戻す日まで声を上げ続けます

画像は一番上が ぼやきくっくりのくっくりさまのところより使用させていただきました
真ん中と一番下は あんた何様?の名塚さまのものを使用させていただきました。

外国人参政権付与に反対しています。 sanseiken

Twitter
最新コメント
[10/07 かずやん]
[10/06 新潟人]
[09/26 BlogPetのおまけ]
[09/24 かずやん]
[09/24 天戸春夢]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かずやん
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセスカウンタ
アクセス解析
  Copyright 2025 かずやんの戯言 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]