忍者ブログ

かずやんの戯言

まぁ好き勝手に言いたい放題しようと思います。 半分はネタみたいなものですから(笑) マジレスはやめてね(爆) よくネトウヨとか言われることもあるけど、大いに結構。 ちょっとくらい右にぶれてるほうがいいのかもね(笑)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

浦和敗れる、ミランの壁厚く

正直悔しい
http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/archive/news/2007/12/14/20071214ddm035050002000c.html

負けるならよくやった・・ではなく、危なかったとカカに言わせたかった。
やはり、ミランの早いチェックと、中盤を押さえられたのが痛かった。
パスコースも限定されていたし、どうしても引き気味にならざるを得なかったので、ボールをとってからの押し上げが遅れて、前にボールを入れられなかったなぁ。
ワシンの見せ場も作れなかったし、前回よかった相馬も機能しなかったし。
中盤とDFの間があれだけ開くとむずかしいんだなぁと感じた。

負け惜しみになるけど、それでもアジアのサッカーを見せれたと思う。
後半マルディーニを出してきたのは、やはりサイドからのアタックに驚異を覚えたからと思いたい

まだ終わりじゃない。もう一試合ある。
3位に挑んで勝ち取ろうではないか。
選手の皆さん、もう一試合「レッズここにあり!」を見せて欲しい

We are RED's

拍手[0回]

PR

はぁ・・?

名寄せ問題、民主が厚労相の辞任要求
(ソースhttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071212it04.htm

もうね、民主のわがままにはあきれるほか無いなぁ。
年金問題は確かに大事ではあります。
ですので、自民党も「早急にやります」といいました。
周囲の一年では無理って声の中、無理を承知で「一年で何とか」と言いました。

でもちょっと考えて欲しいんですけどね、年金のこの問題を始めて、コンピュータ化などを行って、ある程度短時間のうちにそこそこの処理はできていると思うのですが。
その結果、どうしても不明になっているものが出てきていて、どうしても難しいと言っている。
隠し事をしている訳じゃありませんし、確かに約束は守れそうにないですが、エンドレスでやりますとも、守れなかった原因もはっきりしているわけですよね?

それを公約違反だ何だと、民主ごときが言えた義理じゃないと思うんですけどね。
じゃ、民主ならできたのか?できやしないでしょう。
そういえば「うちは何年かかってもと言っています」などと言うと思うんですけど

自民には早くやれだなんだといったあげく、できなきゃ「やめろ」って┐(´∀`)┌ヤレヤレ

本当はね、やれるのか見てやるからおまえらがやれよ!と言いたいところではありますけど、民主に政権を取らせた日には、日本が終わりますからねぇ。

やれやれ・・困ったものです

拍手[0回]

良い試合でした!

サッカー:クラブW杯 浦和、完勝で4強 セパハン返り討ち、次はACミラン
http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/archive/news/2007/12/11/20071211ddm035050092000c.html

見よ!これが本当のレッズの力だ!といえる試合だったと思います。
特に相馬!彼はすごかった!
そして鈴木の状況判断の良さ。敵の攻撃の目を摘むインターセプト
どうだ!セパハン!

さぁACミラン戦です!

赤ーき血のイレーブン

ラララ浦和レ~ッズ!
世界に見せ付けろ~♪
俺達の誇り~ ♪

We Are RED's

拍手[0回]

ニイタカヤマノボレ

本日は大東亜戦争開戦日であります。
この日より3年8ヶ月にわたり、我が国は米英を相手に海に山野に熾烈な戦闘を行いました。
戦術や方法論にはいろいろあるのでしょうが、詳しくはその道の方に任せるとして。
ただ、我が日本は自存自衛のため、国民一丸となって立ち上がった戦争でありました。
決して時の政府の勝手な判断ではなかった訳です。
そして、思い上がっていた西欧諸国に対し、アジアの力を見せつけるとともに、当時西欧諸国の植民地であった国々に希望の火をともしたことでしょう。

今日はそんなことをいろいろ考えながら、仕事に向かいます。

http://www.youtube.com/v/cSjWLPf3o4M&rel=1

拍手[0回]

極めて妥当な判断だと思うが

時事通信より
『軍強制の断定記述に疑問=「集団自決、背景は多様」-再訂正の動き・教科書検定審』
(ソース:http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b7%b3%b6%af%c0%a9&k=200712/2007120700029

-------- 一部記事引用 ---------
関係者によると、沖縄県民が精神的な極限状態で集団自決に追い込まれた要因には、日本軍の存在を含めた多様な背景があり、「強制や命令といった一面的な記述は妥当ではない」という意見が審議会で大勢を占めているという。
--------- 引用おわり ---------

これが普通の考え方ではないんでしょうかね。
旧軍の関与がわからない、少なくとも座間味島・渡嘉敷島等で現在裁判となっている件をのぞく自決に関する諸問題については教科用図書検定調査審議会のこの判断が妥当だと思う。
教科用図書検定調査審議会の方々も、県民や一部の活動家・団体の感情のみであったとするのには抵抗もあるのだと思うんですがね。

毎回、この問題になるとあったとする側、無かったとする側の間で証拠の有無が問題になります
当然なんですけどね。

先日の冤罪訴訟公判において、被告の大江は
「軍の関係者らが『降伏はするな』、『アメリカ軍に上陸されたら自決しないといけない』と住民に繰り返し言っていたために、集団自決が起きたと考えている。本には、隊長個人ということではなく、日本軍の総体という意味で命令、強制があったと書いたが、訂正する考えはない」と証言しました。
そもそも、軍ってのは命令書つまり紙の文化です。
よく言う赤紙にしろ、命令書がかならずある物なんです。
戦時だから無かったというのは根拠に乏しく、紙ではなく通信のみでというのも説得力に欠けます。
さらによく通信できる状況じゃないといいますが、手榴弾を配ったとされるのは島の攻撃が開始される前。沖縄本島も無事だったわけですから、通信は可能だったはずです。
であれば、かならず命令書は出るでしょう。

おいらは、せめてあったとするのであれば、命令書のような客観的な証拠が必要だと毎回言っています。無いのであれば、「強制や命令といった一面的な記述は妥当ではない」という審議会の判断が妥当なのだと感じます。

拍手[0回]

国会さぼって

小沢代表:訪中に出発 議員・民間人500人が同行
(ソース:http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071206k0000e010018000c.html

何やってるんだ?民主党
支那へわざわざ国会開会中に行くようなことなのか?
国会よりも支那様へご挨拶することが重要なのか?
このあたりの感覚を疑う。
バカじゃねぇの?

福田総理が訪中する前に、先に顔を売っておこうという魂胆なのか?
支那へこんなに媚びを売りに行っているヒマがどこにあるというのか。

民主党とはこんな党なんだと、あらためて感じる。
日本のことより支那へ媚びへつらう党なんだと。

拍手[0回]

これはねぇ・・

吉野家:アルバイト店員2人を処分 山盛り豚丼動画
(ソース:http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071206k0000m040029000c.html

まぁ平和だなぁと思いますよね。
食べ物に不自由している国の人たちが見たらどう思うやら。
どうもそういう極々当たり前のことができない人が多いっすよね。
先日の東国原知事の発言もあながち間違っていないと思うんですわ。
ましてやバイトが店の商品で遊ぶとは言語道断ですな。

さらに
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1063957.html
すでにいなくなっているようだが、ケンタでバイトしているやつがゴキブリをあげたとか。
もうね、DQNばっかりじゃねか。

やっぱり「徴兵制」必要じゃね?
でも、しつけのために・・ってのも迷惑よねぇ┐(´ー`)┌ヤレヤレ

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
竹島(takeshima dokdo dokto tokdo tokto)
takesima
takesima2
takesima3--takeshima dokdo dokto tokdo tokto
竹島は我が国の領土です!
竹島を取り戻す日まで声を上げ続けます

画像は一番上が ぼやきくっくりのくっくりさまのところより使用させていただきました
真ん中と一番下は あんた何様?の名塚さまのものを使用させていただきました。

外国人参政権付与に反対しています。 sanseiken

Twitter
最新コメント
[10/07 かずやん]
[10/06 新潟人]
[09/26 BlogPetのおまけ]
[09/24 かずやん]
[09/24 天戸春夢]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かずやん
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセスカウンタ
アクセス解析
  Copyright 2025 かずやんの戯言 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]