判断を指示します。
支那ネタ
北京五輪:聖火リレー 長野、コース変更 善光寺、出発地返上
同じ仏教徒の弾圧が行われている中、もしこれで善光寺が聖火リレーの出発地としてそのまま使用されていたら、日本の仏教界は支那の弾圧をみて見ぬふりしているといわれても仕方なかったと思います。
といいますかね、昨日のインドでの聖火リレーをみて、あのような状況での聖火リレーならやらない方がよかったのではないかと思うんですよね。
支那の援助の強い地域以外で歓迎されている映像を見た覚えが無いですし
おまけにこんな記事が
【在日中国人2000人が長野へ集結 聖火リレーで】
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080417/oth0804171745007-n1.htm
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
一応26日、長野突入予定です
同じ仏教徒の弾圧が行われている中、もしこれで善光寺が聖火リレーの出発地としてそのまま使用されていたら、日本の仏教界は支那の弾圧をみて見ぬふりしているといわれても仕方なかったと思います。
といいますかね、昨日のインドでの聖火リレーをみて、あのような状況での聖火リレーならやらない方がよかったのではないかと思うんですよね。
支那の援助の強い地域以外で歓迎されている映像を見た覚えが無いですし
おまけにこんな記事が
【在日中国人2000人が長野へ集結 聖火リレーで】
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080417/oth0804171745007-n1.htm
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
一応26日、長野突入予定です
PR
サヨ歓喜wwってところでしょうか
DQNネタ
差し止め訴訟「門前払い」続く=11都道府県、原告5700人-自衛隊イラク派遣
名古屋高裁で出された、航空自衛隊のイラクでの活動に対する判決だが、またも「傍論」で正に「暴論」をつけて判決を下された。
実質的政府側の勝訴であるため、原告側が上告しない限り判決が確定する
小泉政権下の靖国訴訟と全く同じ構図ですな。
NHK見てたら、原告団が「画期的判決!」とかいって歓喜してるしww
原告が敗訴しているのに、違憲確定させるとは・・・
傍論で違憲判断するのは司法権の濫用と言えるんじゃないでしょうかねぇ?
憲法そのものがどうか?と考えるのは裁判所の管轄でしたっけ?そもそも
それと主文に書かないで、こうやって傍論で書くなんて裁判官のイデオロギー主張をしているような気がしてならないんですよねぇ。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
名古屋高裁で出された、航空自衛隊のイラクでの活動に対する判決だが、またも「傍論」で正に「暴論」をつけて判決を下された。
実質的政府側の勝訴であるため、原告側が上告しない限り判決が確定する
小泉政権下の靖国訴訟と全く同じ構図ですな。
NHK見てたら、原告団が「画期的判決!」とかいって歓喜してるしww
原告が敗訴しているのに、違憲確定させるとは・・・
傍論で違憲判断するのは司法権の濫用と言えるんじゃないでしょうかねぇ?
憲法そのものがどうか?と考えるのは裁判所の管轄でしたっけ?そもそも
それと主文に書かないで、こうやって傍論で書くなんて裁判官のイデオロギー主張をしているような気がしてならないんですよねぇ。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
国交があろうと無かろうと
外国人参政権
外国人参政権を認めるわけにはいかない。
【外国人参政権、「国交ある国」が条件=被選挙権は除外-民主議連】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000190-jij-pol
【以下記事引用】
永住外国人への地方参政権付与に積極的な民主党の議員連盟(会長・岡田克也副代表)は15日午後、国会内で総会を開き、法制化に向けた提言案を大筋了承した。
付与するのは、地方自治体の首長や議員を選ぶ「選挙権」に限定し、日本と外交関係がある国の外国人らに参政権を与えるとした。
外国人自身が地方選挙に立候補する「被選挙権」については、「慎重論が根強い」として、当面は見送ることにした。参政権を与える外国人の範囲については「わが国と外交関係にある国の国籍を有する者、もしくはこれに準ずる地域を出身地とする者」と定めた。
【引用終わり】
被選挙権のみをみな問題としているのではない
そもそも「日本国民ではないものに、選挙権・被選挙権を与えるべきではない」とみな反対しているのである。
そんなこともわからないジャスコは所詮この程度だし、そのジャスコに率いられてる「民主党の議員連盟」の先生さん方もどないにもならないひとたちってことでしょう。
人権擁護法案にしろ、この外国人参政権にしろ、民主は国を売る気か?
簡単に「試しに政権をやらせてみたら?」という人がいるが、この2法案を初め、民主のやろうとしている提言を見たことがあるのか?
主権の委譲とか、沖縄に1国2制度をなどと本気でやろうとしてるのかわからない危ない文言が並んでいることを
民主が政権を取り、人権擁護法案や外国人参政権が成立し、皆が危ないと心配していることが現実になってから大騒ぎしても遅いのである。
自分はそんな無責任な政党に政権を渡すことには大反対です。
【外国人参政権、「国交ある国」が条件=被選挙権は除外-民主議連】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000190-jij-pol
【以下記事引用】
永住外国人への地方参政権付与に積極的な民主党の議員連盟(会長・岡田克也副代表)は15日午後、国会内で総会を開き、法制化に向けた提言案を大筋了承した。
付与するのは、地方自治体の首長や議員を選ぶ「選挙権」に限定し、日本と外交関係がある国の外国人らに参政権を与えるとした。
外国人自身が地方選挙に立候補する「被選挙権」については、「慎重論が根強い」として、当面は見送ることにした。参政権を与える外国人の範囲については「わが国と外交関係にある国の国籍を有する者、もしくはこれに準ずる地域を出身地とする者」と定めた。
【引用終わり】
被選挙権のみをみな問題としているのではない
そもそも「日本国民ではないものに、選挙権・被選挙権を与えるべきではない」とみな反対しているのである。
そんなこともわからないジャスコは所詮この程度だし、そのジャスコに率いられてる「民主党の議員連盟」の先生さん方もどないにもならないひとたちってことでしょう。
人権擁護法案にしろ、この外国人参政権にしろ、民主は国を売る気か?
簡単に「試しに政権をやらせてみたら?」という人がいるが、この2法案を初め、民主のやろうとしている提言を見たことがあるのか?
主権の委譲とか、沖縄に1国2制度をなどと本気でやろうとしてるのかわからない危ない文言が並んでいることを
民主が政権を取り、人権擁護法案や外国人参政権が成立し、皆が危ないと心配していることが現実になってから大騒ぎしても遅いのである。
自分はそんな無責任な政党に政権を渡すことには大反対です。
人権擁護法案にしてもネット規制法にしても
人権擁護法案
mixiの人権擁護法案コミュで知りましたが、ネット規制法が推進されているようで
http://diamond.jp/series/machida/10023/
僕は思うのですがね、何でもかんでも規制だ法案だと。
その規制・法案化しようとしているモノ全て、利用者や国民への教育だのを行わぬまま、ただ規制すればいいやとか、ただ法案化して締め付けておけばいいやという事なんじゃないかっておもう。
人権擁護についても、もっと早い段階で人権って何?って所からを小学校の低学年から優しく指導していくようにしていけばいいのに、そういうことはほっかむりでとしか見えないんですよね。
いや、教育してますよ!というなら謝りますが。
ただ法案化するにしても、人権とは?の問いに法務省がまともに答えられないような、人権擁護委員に国籍条項がないような、曖昧で危険性いっぱいの法案でいいのかと思います。
そして反対している人も、皆やるなら具体的で効果的な法案であれば、さらには「日本人のため」になるような法案であれば、こんなに文句を言わないと思います。
ネット規制についてもそうだとおもいます。
何も大人や学校がネットの使い方をもっと教えていっても良いのではないでしょうか?
いまは学校でもパソコンの授業って有ると聞きます。
パソコンの基本的な操作を覚えることも大切でしょうが、ネットの利用の仕方・・例えばこういうサイトはこう使いましょうとか、こういうサイトはどのような危険性があるとかをもっと教えても良いのではないでしょうか。
そうしたことをしないで、ネット利用を規制するようなことはあまりにも無責任というか、大人の勝手というか。
有害サイトと呼ばれるサイトは確かに多いですよね。
ですが、僕はこう思うんです。
明らかに有害なサイトとわかって利用するのは「サイトがあるから」と言う前に「そんなサイトとわかっていながら使った利用者の問題」と。
サイトなんて規制したって、抜け道はいくらでもあって、いたちごっこになるのはわかってると思うんですね。
それをわかってないのは、法案だ規制法だとのたまってる脳みその硬いおっさん・おばさんだけじゃないかと。
まずは、人権擁護法案にしても国民の多くが問題視している所に、推進しようとしている人たちは説明する責任がありますから、はっきりとすべきでしょう。人権を守ることにはやぶさかではありませんが、今の擁護法案はあまりに危険すぎて法案化させるわけにはいきません。
ネット規制法についても、規制法を作って訳のわからない有識者とかの勝手な判断で、有害だ有害だ!と騒ぐ前に、もう少しネットの何がよくて何が悪くて、有害サイトと呼ばれるモノの定義をきちんとすべきでしょう。
そんなモノもなくて、単に規制だ!とやるのはあまりに単純だとおもいますし、当然反対です。
http://diamond.jp/series/machida/10023/
僕は思うのですがね、何でもかんでも規制だ法案だと。
その規制・法案化しようとしているモノ全て、利用者や国民への教育だのを行わぬまま、ただ規制すればいいやとか、ただ法案化して締め付けておけばいいやという事なんじゃないかっておもう。
人権擁護についても、もっと早い段階で人権って何?って所からを小学校の低学年から優しく指導していくようにしていけばいいのに、そういうことはほっかむりでとしか見えないんですよね。
いや、教育してますよ!というなら謝りますが。
ただ法案化するにしても、人権とは?の問いに法務省がまともに答えられないような、人権擁護委員に国籍条項がないような、曖昧で危険性いっぱいの法案でいいのかと思います。
そして反対している人も、皆やるなら具体的で効果的な法案であれば、さらには「日本人のため」になるような法案であれば、こんなに文句を言わないと思います。
ネット規制についてもそうだとおもいます。
何も大人や学校がネットの使い方をもっと教えていっても良いのではないでしょうか?
いまは学校でもパソコンの授業って有ると聞きます。
パソコンの基本的な操作を覚えることも大切でしょうが、ネットの利用の仕方・・例えばこういうサイトはこう使いましょうとか、こういうサイトはどのような危険性があるとかをもっと教えても良いのではないでしょうか。
そうしたことをしないで、ネット利用を規制するようなことはあまりにも無責任というか、大人の勝手というか。
有害サイトと呼ばれるサイトは確かに多いですよね。
ですが、僕はこう思うんです。
明らかに有害なサイトとわかって利用するのは「サイトがあるから」と言う前に「そんなサイトとわかっていながら使った利用者の問題」と。
サイトなんて規制したって、抜け道はいくらでもあって、いたちごっこになるのはわかってると思うんですね。
それをわかってないのは、法案だ規制法だとのたまってる脳みその硬いおっさん・おばさんだけじゃないかと。
まずは、人権擁護法案にしても国民の多くが問題視している所に、推進しようとしている人たちは説明する責任がありますから、はっきりとすべきでしょう。人権を守ることにはやぶさかではありませんが、今の擁護法案はあまりに危険すぎて法案化させるわけにはいきません。
ネット規制法についても、規制法を作って訳のわからない有識者とかの勝手な判断で、有害だ有害だ!と騒ぐ前に、もう少しネットの何がよくて何が悪くて、有害サイトと呼ばれるモノの定義をきちんとすべきでしょう。
そんなモノもなくて、単に規制だ!とやるのはあまりに単純だとおもいますし、当然反対です。
嘘はいかんよ、嘘は。
支那ネタ
『靖国』上映中止の背景は政治的圧力…表現者らが今日、緊急会見
http://cinematoday.jp/page/N0013461
日記の中でも稲田議員を非難する声があるが、勘違いも甚だしい。
稲田議員は、上映の可否についてを判断するために試写をするように求めたわけではないとチャンネル桜に出演してはっきり答えている。
http://jp.youtube.com/watch?v=TpYnh9kQlgo&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=RGxtDwVSz_E&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=QFn8mOwtkV4&feature=related
そもそも、文化庁が助成金を出した映画である。
助成金は我々の税金が使われている。
であれば、税金の使い方が良いのか悪いのかを見るのは議員の仕事であろうと思う。
それを、「助成金を与えてよかった映画なのか?」を調べること→「表現の自由だ!」と論点を歪曲し、国民に誤解を与えていると思う。
さらに、助成金を与える映画は政治的なモノについて与えないと聞く。
中国人が靖国賛美の映画を作るわけが無かろう。
そんなことしたら本国に戻ったとき、どうなるかは言わずものがなだ。
であれば、当然政治的なモノになるに決まっている。
おいらも別に映画を公開することになんも気にする点はない。
どんどんやればよかろうと思う。
しかしだ、映画の中身を伝え聞くだけで「とんでも映画」という感じがする。
なんでか?
だって、靖国裁判をしている高金素梅だの菅原龍憲が出演者だったとか、靖国刀の制作者を「助成金をもらっているから大丈夫」といって出演させ、合間に所謂南京大虐殺の写真なんてあきらかにインチキ写真とされたモノをのせるとか、ご神体を「靖国刀」としているとか。
事実に基づかないドキュメンタリーなんてちゃんちゃらおかしい。
こんな映画なのに金を出す馬鹿な文化庁の選定委員もDQNサヨとか
是非上映していただきたいですな、ここまでくると
こちらも見ないで伝聞のみで批判するような片手落ちはしたくないので。
なんとなく「金の無駄」になる悪寒がするけど(´ヘ`;)
http://cinematoday.jp/page/N0013461
日記の中でも稲田議員を非難する声があるが、勘違いも甚だしい。
稲田議員は、上映の可否についてを判断するために試写をするように求めたわけではないとチャンネル桜に出演してはっきり答えている。
http://jp.youtube.com/watch?v=TpYnh9kQlgo&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=RGxtDwVSz_E&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=QFn8mOwtkV4&feature=related
そもそも、文化庁が助成金を出した映画である。
助成金は我々の税金が使われている。
であれば、税金の使い方が良いのか悪いのかを見るのは議員の仕事であろうと思う。
それを、「助成金を与えてよかった映画なのか?」を調べること→「表現の自由だ!」と論点を歪曲し、国民に誤解を与えていると思う。
さらに、助成金を与える映画は政治的なモノについて与えないと聞く。
中国人が靖国賛美の映画を作るわけが無かろう。
そんなことしたら本国に戻ったとき、どうなるかは言わずものがなだ。
であれば、当然政治的なモノになるに決まっている。
おいらも別に映画を公開することになんも気にする点はない。
どんどんやればよかろうと思う。
しかしだ、映画の中身を伝え聞くだけで「とんでも映画」という感じがする。
なんでか?
だって、靖国裁判をしている高金素梅だの菅原龍憲が出演者だったとか、靖国刀の制作者を「助成金をもらっているから大丈夫」といって出演させ、合間に所謂南京大虐殺の写真なんてあきらかにインチキ写真とされたモノをのせるとか、ご神体を「靖国刀」としているとか。
事実に基づかないドキュメンタリーなんてちゃんちゃらおかしい。
こんな映画なのに金を出す馬鹿な文化庁の選定委員もDQNサヨとか
是非上映していただきたいですな、ここまでくると
こちらも見ないで伝聞のみで批判するような片手落ちはしたくないので。
なんとなく「金の無駄」になる悪寒がするけど(´ヘ`;)
拉致問題を忘れるな!
拉致問題
政府のインターネットテレビに、アニメ「めぐみ」が上がってました。
3月28日なんですけどね。
これを記事にしようとしてずっと忘れてました(;つД`)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1754.html
まだ見ることが出来ます。
さらにダウンロードフリーです。
ダウンロードページは↓
http://www.rachi.go.jp/jp/megumi/index.html#ja
アニメとはいえ、これを見るたびに胸が締め付けられる思いが
涙がでます。怒りを覚えます。
人権屋の皆さん、人権がおかされているんですよ!
大至急解決してくれませんか?
人権擁護法案なんぞやってる場合じゃないでしょう。
民主党のみなさん、ガソリンがどうのだの、日銀総裁がどうのだの、人権擁護法案・外国人参政権なんぞに力を入れる前に、この問題を一刻も早く解決するすべを提示してくださいな。
在日朝鮮人の皆さん、あなた方の祖国・同胞がしでかしたこの問題を解決するためにもっと声を上げてくださいよ。何もまともにやりもしないで、日本国内でのうのうと暮らした挙げ句に、自分たちの権利ばかり主張しないでくださいよ。
これを解決せずして、経済制裁解除はおろか国交回復などありえません。
今すぐ帰せ!めぐみさんを有本恵子さんを!そしてその他の同胞を!
無事の帰国をずっと待っています。
3月28日なんですけどね。
これを記事にしようとしてずっと忘れてました(;つД`)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1754.html
まだ見ることが出来ます。
さらにダウンロードフリーです。
ダウンロードページは↓
http://www.rachi.go.jp/jp/megumi/index.html#ja
アニメとはいえ、これを見るたびに胸が締め付けられる思いが
涙がでます。怒りを覚えます。
人権屋の皆さん、人権がおかされているんですよ!
大至急解決してくれませんか?
人権擁護法案なんぞやってる場合じゃないでしょう。
民主党のみなさん、ガソリンがどうのだの、日銀総裁がどうのだの、人権擁護法案・外国人参政権なんぞに力を入れる前に、この問題を一刻も早く解決するすべを提示してくださいな。
在日朝鮮人の皆さん、あなた方の祖国・同胞がしでかしたこの問題を解決するためにもっと声を上げてくださいよ。何もまともにやりもしないで、日本国内でのうのうと暮らした挙げ句に、自分たちの権利ばかり主張しないでくださいよ。
これを解決せずして、経済制裁解除はおろか国交回復などありえません。
今すぐ帰せ!めぐみさんを有本恵子さんを!そしてその他の同胞を!
無事の帰国をずっと待っています。
天下り天下りと・・
政治
日銀人事:民主、渡辺副総裁案に不同意 白川総裁案は同意
毎日jp
全く・・┐(´д`)┌
尤もらしい理由をつけてはいるが、どうみてもだだをこねて政局にしょうとしているにしか見えないんですよねぇ。
出身が財務省だからと言う理由のみで、天下りだからダメってのも変だと思うんですが、おいらだけなんでしょうか。
財務省出身だろうと、能力的に問題がないのであれば関係ないと思うんですよ。
もうこうなると、一種のパフォーマンスとしか見えないんです。
政権を取りたい気持ちはわからないでもありませんが、こういった事をする事が全ての国民に理解されると思っているようであれば、それはとんだ勘違いだと思えてなりません。
毎日jp
全く・・┐(´д`)┌
尤もらしい理由をつけてはいるが、どうみてもだだをこねて政局にしょうとしているにしか見えないんですよねぇ。
出身が財務省だからと言う理由のみで、天下りだからダメってのも変だと思うんですが、おいらだけなんでしょうか。
財務省出身だろうと、能力的に問題がないのであれば関係ないと思うんですよ。
もうこうなると、一種のパフォーマンスとしか見えないんです。
政権を取りたい気持ちはわからないでもありませんが、こういった事をする事が全ての国民に理解されると思っているようであれば、それはとんだ勘違いだと思えてなりません。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
竹島(takeshima dokdo dokto tokdo tokto)
竹島は我が国の領土です!
竹島を取り戻す日まで声を上げ続けます
画像は一番上が ぼやきくっくりのくっくりさまのところより使用させていただきました
真ん中と一番下は あんた何様?の名塚さまのものを使用させていただきました。
外国人参政権付与に反対しています。
リンク
my日本- [口蹄疫]「牛が消えた日」プロジェクト
- さくらじ公式
- [政治家]麻生太郎首相のページ
- 中川昭一WebSite
- ながおか桂子議員のサイト
- 荒川区議 小坂英二さんのBlog
- 重くてたまらないフラッシュ工房
- Absenteの酔いどれblog
- 25 o'clock
- 護国民さんのBlog
- 外国人参政権に反対する会 公式サイト
- 痛いニュース
- Web竹島問題研究所
- めぇさんのBlog
- [口蹄疫]川南町のムッチー牧場だよ~ん。
- やまと新聞社
- *☆気ままにウロンコロン☆*
- 何かキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- ★厳選!韓国情報★ South Korea News Channel
- 特定アジアニュース
- ネトウヨにゅーす。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)- 管理画面
カテゴリー
最新コメント
[10/07 かずやん]
[10/06 新潟人]
[09/26 BlogPetのおまけ]
[09/24 かずやん]
[09/24 天戸春夢]
最新記事
(07/14)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
(03/14)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かずやん
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセスカウンタ
アクセス解析